-
最近の投稿
アーカイブ
タグ
Active Directory BCP/DR Drive Extender Filer MAGIC HA NAS OEM RAMディスク Small Business Server 2011 Twitter Vector VVAULT VVAULT AUDIT VVAULT Explorer VVAULT PGB VVAULT TMS VVAULTチャレンジ Windows 8 Windows Home Server 2011 Windows Server 2012 Windows Storage Server 2012 キャンペーン クラウド サービス セミナー データ移行 ドキュメント バグ修正 パートナー ファイルサーバー メンテナンス情報 ライセンス体系 リリース情報 不具合 価格改定 冗長化 掲載情報 機能改善 機能追加 窓の杜 速度改善
タグ別アーカイブ: クラウド
「VVAULT 7.10.0」 マイナーアップデートのお知らせ
この度、マイナーアップデート版として「VVAULT 7.10.0」をリリースいたしました。
今バージョンより「Windows 10」に対応いたしました。また、構成ストレージとして「vCloud Air Object Storage powered by Google Cloud Platform」への対応のほか、仮想ドライブドライバのアップデート、これまでに発見されたいくつかのバグを修正しておりますので、以前のバージョンをご利用の場合は最新版へのアップデートをお願いいたします。
詳しい情報および製品のダウンロードにつきましては以下をご覧ください。
VVAULT AUDITがニフティクラウドで提供開始 ー ニフティクラウド上にマイナンバー対応のファイルサーバーを構築 ー
いつも当社製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
この度、ニフティ株式会社が展開するクラウドサービス「ニフティクラウド」において、オレガのファイルサーバーログ管理ソフトウェア「VVAULT AUDIT」が月額従量課金型のソリューションサービスとして提供開始されます。24時間有人監視付きの堅牢なデータセンターに設置されるクラウドサービス上に、常時アクセスログを取得するファイルサーバーを構築することで、企業に科される特定個人情報の安全管理措置を強力に支援するサービスとなっておりますので、この機会に是非ご利用をご検討ください。
詳細につきましては以下をご覧ください。
ニフティクラウド上でのVVAULTサービス販売開始のお知らせ
この度、ニフティ株式会社より「ニフティクラウド」と「VVAULT」を組み合わせたソリューションの販売が開始されました。ニフティクラウドの安定したサービスと、VVAULTの強力なストレージ管理機能をワンパッケージでご利用いただけます。また、お客様のVVAULTサーバーの運用管理を代行する「VVAULT マネージド・サービス」などのオプションサービスもご用意しておりますので、是非この機会にご利用をご検討ください。
サービスの詳しい内容につきましては以下をご覧ください。
http://cloud.nifty.com/service/vvault.htm
オレガ ストレージ仮想化ソフト「VVAULT 7.5」を発表 ー 「GMOクラウド ALTUS オブジェクトストレージ」に新対応し、両社で協業を開始 ー
この度、Windows上で複数のストレージを統合して仮想ドライブを構築するストレージ仮想化ソフトウェア「VVAULT」のクラウドストレージ接続機能を強化した「VVAULT 7.5」を開発し、本日より製品Webサイトでダウンロード提供を開始いたしました。
最新版「VVAULT 7.5」では、接続先クラウドストレージとしてGMOクラウド株式会社のクラウドストレージサービス「GMOクラウド ALTUS オブジェクトストレージ」に正式対応いたしました。両社では今後双方で技術協力を行い、「ALTUS オブジェクトストレージ」を利用したオンプレミスファイルサーバーのクラウド移行やBCP/DRシステムの構築などについて検証を進めるとともに、クラウドストレージ市場におけるサーバー・ストレージ環境の運用性、生産性を向上させるべく協力して参ります。
詳細につきましては、下記をご覧ください。
カゴヤ・ジャパンのクラウドサービスがVVAULTを採用 ー 簡単・低価格なクラウドバックアップ「Vストレージバックアップ」を開始 ー
システム開発の株式会社オレガ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:三好 修、以下オレガ)は、カゴヤ・ジャパン株式会社(本社:京都市中京区、代表取締役 北川 貞大、以下カゴヤ・ジャパン)とパートナー契約を締結し、カゴヤ・ジャパンが本日よりサービス開始するクラウドバックアップサービス「Vストレージバックアップ」に、オレガのストレージ仮想化ソフトウェア「VVAULT」(呼称:ブイボルト)が採用されたことを発表いたします。
詳細につきましては、下記をご覧ください。
オレガ ストレージ仮想化ソフト「VVAULT 6.1」を発表 ー NTT ComのBizホスティング Cloudn Object Storageに新対応 ー
システム開発の株式会社オレガ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:三好修、以下オレガ)は、Windows上で複数のストレージを統合して仮想ドライブを構築するストレージ仮想化ソフトウェア「VVAULT」(呼称:ブイボルト)のクラウド連携機能を大幅に強化した「VVAULT 6.0」を開発し、本日より製品Webサイト(http://vvault.jp/)でダウンロード提供を開始いたしました。
最新版「VVAULT 6.1」では、プロキシーサーバー経由でのクラウドストレージ接続に対応したほか、接続先クラウドストレージとして、「VVAULT」のクラウドパートナーであるエヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:有馬彰、以下NTT Com)のクラウドストレージサービス「Bizホスティング Cloudn Object Storage」(以下Cloudn Object Storage)に正式対応いたしました。これにより、高信頼性且つネットワーク転送料金が無料のCloudn Object Storageを利用して、クラウド上のファイルサーバーやレプリケーション/HAサーバーが容易に構築可能となります。
詳細につきましては、下記をご覧ください。
オレガ ストレージ仮想化ソフト「VVAULT 6.0」を発表 ー Amazon S3などのクラウドストレージ接続に対応 ー
システム開発の株式会社オレガ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:三好修、以下オレガ)は、Windows上で複数のストレージを統合して仮想ドライブを構築するストレージ仮想化ソフトウェア「VVAULT」(呼称:ブイボルト)のクラウド連携機能を大幅に強化した「VVAULT 6.0」を開発し、本日より製品Webサイト(http://vvault.jp/)でダウンロード提供を開始いたしました。
「VVAULT 6.0」では、クラウドストレージのリーディングサービスであるAmazon Simple Storage Service(以下、Amazon S3)及びAmazon S3互換のクラウドストレージを仮想ドライブの構成ストレージとして接続可能にすることで、容量拡張に制限がなく低価格なクラウドストレージを利用した待機系サービスを容易に構築可能にします。
詳細につきましては、下記をご覧ください。