7 マスタドライブの設定
7-2 各部の名称と役割
マスタドライブ設定画面
名称と役割 |
① マスタドライブ「Mount/Unmount」ボタンマスタドライブをマウント/アンマウントします。 |
② ティアリング「ON/OFF」ボタンティアリング機能をON/OFFします。 |
③ フォルダクォータ「ON/OFF」ボタンフォルダクォータ機能をON/OFFします。 |
④ [不整合修復]ボタンマスタドライブの不整合を検出し、ライブリカバリーを実行させ修復を試みます。 |
⑤[共有設定同期]ボタンレプリカモードからマスタモードへ切り替えたインスタンスのマスタドライブへ、レプリケーションされていた共有設定情報を上書き同期します。 ※共有設定情報が存在しない場合は表示されません。 |
⑥[適用]ボタン入力されている設定値を保存します。 |
⑦[元に戻す]ボタン設定値を最後に保存された状態へ戻します。 |
ドライブ設定 |
⑧ ドライブレターマスタドライブに割り当てるアルファベットを選択する項目です。 ※既に使用されているものは選択しないでください。 |
⑨ ボリュームラベルマスタドライブの名称を入力する項目です。 |
⑩ バッファサイズの目安(入力必須)バッファ領域のサイズを指定する項目です。設定できる値は1GB〜です。設定した値がストレージに対して大きすぎる(90%以上)場合には、上限値90%の値が自動設定されます。また、0GBにした場合は、各構成ストレージの10%の値が自動設定されます。 尚、最も上位に設定されている構成ストレージのバッファサイズ以上の容量を持つファイルをマスタドライブに保存することはできませんので、利用するストレージの容量に応じて最適な値を設定してください。 |
⑪ ディスクタイプマウントするマスタドライブの種別を選択する項目です。 ※変更したディスクタイプは仮想ドライブの再マウント後に反映されます。 ※「固定ディスク」及び「リムーバブルディスク」のディスクタイプはごみ箱に対応しておりませんので、ご注意ください。 |
⑫ 動作モード動作モードを切り替える項目です。 ※コンカレントモードとは、仮想ドライブへの同時要求時の平行処理性能を改善することにより、クラウドストレージなどの遅いストレージを構成ストレージとして利用する場合の仮想ドライブの応答性能を改善します。 |
⑬ アクセス日時の更新ファイルにアクセスする度にアクセス日時の更新を記録するか選択する項目です。 各選択項目の動作は以下となります。 OSの設定に従う(現在の設定値)OSの設定値に従いアクセス日時の記録処理を行います。 ※括弧内には「NtfsDisableLastAccessUpdate」にて設定されている値が表示されます。 要求を無視して記録しないOSの設定に関わらずアクセス日時の記録処理を行いません。 要求に従い記録するOSの設定に関わらずアクセス日時の記録処理を行います。 |
⑭ 切り戻し要求ペアリングされているクライアントからの「切り戻し要求」を受け付けるか、拒否するかを設定します。 |
プロビジョニング設定 |
⑮ プロビジョニングプロビジョニングの実行を指定する項目です。 「する」にした場合、制限値をテラバイト(TB)またはペタバイト(PB)のどちらかで指定することが可能です。 ※ 0 から7.99 エクサバイト (EB)まで設定が出来ます。 |
⑯ エクスプローラーでの未割り当て領域の表示エクスプローラーでの未割り当て領域の表示を指定する項目です。 |
ティアリング設定 |
⑰ 発動使用率ティアリングを発動させるストレージの使用率を指定する項目です。 |
⑱ 実行時間ティアリングを実行する時間帯を指定する項目です。指定した時間帯のみティアリングを実行します。 |
⑲ [設定]ボタン実行時間帯設定ウィンドウを開きます。 |
クラウドストレージ設定 |
⑳ 同期取得最大サイズマスタドライブ上の操作によってクラウドストレージに保存されたデータを取得した際に、同期処理させるサイズの上限を設定する項目です。 ※この値を大きくしすぎると、マスタドライブがハングしてしまう場合がありますのでご注意ください。 |
㉑ ユーザーからのファイルアクセスに対するタイムアウトマスタドライブ上の操作によってクラウドストレージに保存されたデータを取得する際の、タイムアウトを設定する項目です。 |
㉒ エクスプローラーでの空き容量表示エクスプローラーの空き容量の表示にクラウドストレージの空き容量を含めるかを指定する項目です。 |
使用状況 |
㉓ 使用状況マスタドライブの構成ストレージに保存されているデータの使用量が数値とグラフで表示されます。 ※VVAULT で管理しているデータ量は「青色」、それ以外のデータ量は「紫色」、バッファサイズは「灰色」で表示されます。 ※バッファサイズを確保できていない場合、バッファサイズ部分は「赤色」で表示されます。 |
㉔ マスタドライブ使用量の推移指定月のVVAULT使用量の推移がグラフで表示されます。 |
実行時間帯設定(曜日毎)ウィンドウ
名称と役割 |
①[実行]チェックボックス実行する場合はチェックを入れてください。 |
② 実行時間帯実行する時間を指定する項目です。 |
③[決定]ボタン入力されている設定値を保存します。 |
④[キャンセル]ボタンウィンドウを閉じます。 |
※実行する時間帯は一日につき2パターンまで設定が可能です。