11 攻撃検知
11-2 各部の名称と役割
発生中の攻撃画面
名称と役割 |
① [CSV出力]ボタン以下のフォーマットでCSVファイル(BOM付きUTF-8)を作成します。 "アカウントID"や"接続元"等/"ステータス"/"検知日時"/"検出範囲"/"検出件数(読み込み)" /"検出件数(書き込み)"/"検出件数(削除)" |
② [攻撃検知設定]ボタン攻撃検知設定ウィンドウを表示します。 |
③ 検索結果レコード攻撃検知したレコードを表示します。 |
④ [ブロック/ブロック解除]ボタンブロックをクリックすると、接続元の「IPアドレス」をWindowsファイアウォール設定に追加し、接続元からのアクセスを遮断します。ブロック解除をクリックすると、追加したファイアウォールの設定を削除します。解除する前には、必ず攻撃が終息していることを確認してください。またはこの攻撃が必要なアクセスである場合は、「7 高度な設定」にて接続元のIPアドレスを「除外設定」に登録してください。 |
検知履歴(終息)画面
名称と役割 |
① [CSV出力]ボタン以下のフォーマットでCSVファイル(BOM付きUTF-8)を作成します。 "アカウントID"や"接続元"等/"ステータス"/"検知日時"/"検出範囲"/"検出件数(読み込み)" /"検出件数(書き込み)"/"検出件数(削除)" |
② [履歴をクリア]ボタン終息した検知履歴をクリアします。 |
③ 検索結果レコード攻撃検知したレコードを表示します。 |
④ [ブロック/ブロック解除]ボタンブロックをクリックすると、接続元の「IPアドレス」をWindowsファイアウォール設定に追加し、接続元からのアクセスを遮断します。ブロック解除をクリックすると、追加したファイアウォールの設定を削除します。解除する前には、必ず攻撃が終息していることを確認してください。またはこの攻撃が必要なアクセスである場合は、「7 高度な設定」にて接続元のIPアドレスを「除外設定」に登録してください。 |
攻撃検知設定ウィンドウ
名称と役割 |
① 攻撃検知機能攻撃検知の有効/無効状態を設定する項目です。 |
② 通知先検知した場合の通知先を設定する項目です。 ・イベントに記録……Windowsのイベントログに記録します。 ・管理者に通知……レポートメールに設定された管理者用メールアドレスに通知メールを送信します。 ・指定したメールに通知……任意のメールアドレスに通知メールを送信します。 |
③[決定]ボタン入力された設定値を保存します。 |
④[キャンセル]ボタン入力値を保存せず、ウィンドウを閉じます。 |
攻撃検知履歴詳細ウィンドウ
名称と役割 |
① アカウントID検知されたユーザーのアカウントIDを表示します。 |
② 接続元検知されたユーザーの接続元を表示します。 |
③ ブロック日時攻撃を検知し、接続元からのアクセスをブロック(Windowsファイアウォールに登録)した日時を表示します。 |
④ ステータス攻撃に対してブロック状態の最新ステータスを表示します。 |
⑤ チェックボックスCSVを出力する対象を指定します。 |
⑥ 検知レコード一覧連続で検知された履歴の一覧を表示します。 |
⑦ [CSV出力]ボタンチェックボックスで選択した範囲を対象とした詳細検索の結果をCSVファイルに出力します。 |
⑧[ブロック/ブロック解除]ボタンブロックをクリックすると、接続元の「IPアドレス」をWindowsファイアウォール設定に追加し、接続元からのアクセスを遮断します。ブロック解除をクリックすると、追加したファイアウォールの設定を削除します。解除する前には、必ず攻撃が終息していることを確認してください。またはこの攻撃が必要なアクセスである場合は、「7 高度な設定」にて接続元のIPアドレスを「除外設定」に登録してください。 |
⑨ [閉じる]ボタンウィンドウを閉じます。 |