23 VVAULT FileRescueでのデータ復元
23-3 データの復元手順
手順解説
① VVAULTインストール先のtoolsフォルダーに格納されているVVAULT FileRescueを、データの復元作業を行う端末にコピーします。VVAULTサーバーで作業を行う場合は、直接実行することも可能です。
② VVAULT FileRescueを起動し、接続先を追加するため「接続設定」ボタンをクリックします。
③ 「接続先追加」ボタンをクリックし、接続先を追加します。
④ ログイン画面で、接続先とそのコンピューターの管理者権限を持つユーザー名、パスワードを入力し、「ログイン」ボタンをクリックします。
⑤ 「再現日時」ボタンをクリックし、「日時指定カレンダー」で任意の時点を指定し、「決定」ボタンをクリックします。
ワンポイント
復元したコンテンツはダウンロード保存先に自動作成される再現日時フォルダーに保存されます。
⑥ 復元対象のコンテンツがあるフォルダーに移動し、復元対象にチェックを入れて「ダウンロード」ボタンをクリックします。
ワンポイント
ファイル行をダブルクリックして表示される「バージョン一覧ウィンドウ」から、当該ファイルの全バージョンへアクセスすることも可能です。
なお、デフォルトのダウンロード保存先は「デスクトップ」が指定されています。保存先の空き容量とダウンロードするデータ量を考慮し、必要に応じて保存先を変更するようご注意ください。変更する場合は事前に「設定ウィンドウ」にて指定してください。
⑦ 目的のコンテンツのダウンロード状況や過去にダウンロードしたものを確認するには、「ダウンロード状況」ボタンをクリックします。