8 フォルダクォータ
8-1 フォルダクォータとは
フォルダクォータとは、指定したフォルダーの使用量を監視し、設定した閾値や上限を超えた場合に警告や書き込みを抑止する機能です。制限方法は以下の2種類があり、用途に応じて選択することができます。
ハードクォータ
設定した制限値に達するとファイルを保存することができなくなります。また、容量が設定した各閾値に達した際に警告通知が行われます。
ソフトクォータ
設定した制限値内での使用を強制されませんが、設定した各閾値および制限値に達した際に警告通知が行われます。なお、当機能の警告通知は以下の方法で行われます。
- ・VVAULT管理画面のフォルダクォータ一覧画面での警告表示
- ・VVAULT管理画面の障害・警告情報タブへの警告表示
- ・設定されたメールアドレスへの電子メール送信
- ・イベントログへの記録
フォルダクォータを使用する際のご注意
フォルダクォータ機能はマスタモードでのみ動作します。なお、クォータを設定した各フォルダーの使用量を集計する際、CPUにかかる負荷が高くなり動作が遅くなる場合があります。その際には、「8-2 各部の名称と役割」の「フォルダクォータ設定画面」を参考に、運用上支障のない時間帯に集計処理を実行することをお薦めします。また、上記の理由により、1CPUの環境で当機能を使用する事は推奨しておりません。